企業情報
HISTORY沿革
-
- 1982年(昭和57年)
4月
- 会社設立(四国電力の関連会社「四電エンジニアリング(株)」のコンサルタント部門が分離独立)、資本金50百万円
- 9月
- 東京事務所を開設
-
- 1984年(昭和59年)
5月
- 本社を高松市中央町に移転
-
- 1985年(昭和60年)
4月
- 土木部門を3部1室制に改組(土木第一部、土木第二部、土木第三部、地質調査室)
-
- 1986年(昭和61年)
12月
- 高知事務所を高知支店に改組
-
- 1987年(昭和62年)
4月
- 地質調査室を地質部に改組
- 7月
- 本社を高松市屋島西町に移転
-
- 1988年(昭和63年)
4月
- 電気部を電機部に改組、
企画部、機械部を廃止(四電エンジニアリング(株)へ移管)
-
- 1989年(平成元年)
4月
- 開発調査部 環境調査室を環境部に改組
-
- 1991年(平成3年)
4月
- 技術企画部を新設
-
- 1992年(平成4年)
4月
- 松山事務所を松山支店に改組
-
- 1995年(平成7年)
1月
- 経営理念体系(企業目的、経営理念、行動方針)を制定
- 6月
- 営業本部を新設
-
- 1996年(平成8年)
6月
- 企画管理部・技術照査室を新設
技術企画部と開発調査部 システム計画課を統合し、技術開発部を新設
土木第一部を道路部、土木第二部を河川部、土木第三部を土木技術部に改組
開発調査部 地域計画課を土木土木技術部へ移管し、開発調査部を廃止
高松支店を新設
徳島事務所を徳島支店に改組
-
- 1997年(平成9年)
4月
- 補償コンサルタント部を新設
- 11月
- CM(コンストラクション・マネジメント)部を新設
-
- 1998年(平成10年)
4月
- 本社を高松市牟礼町に移転
-
- 1999年(平成11年)
4月
- 技術照査室を品質保証部に改組
- 12月
- ISO9001認証取得
-
- 2001年(平成13年)
1月
- ISO9001全社拡大認証登録
- 4月
- 下水道部を新設
-
- 2002年(平成14年)
6月
- 企画管理部と総務部を統合し、企画総務部に改組
-
- 2005年(平成17年)
5月
- 営業企画部を新設
-
- 2006年(平成18年)
10月
- 技術開発部を技術企画部に改称
品質保証部を廃止(技術企画部へ移管)
-
- 2007年(平成19年)
4月
- 四国電力(株)の100%子会社に移行
下水道部を廃止(土木技術部 下水道グループへ移管)
補償コンサルタント部を廃止
(建築部 補償コンサルタントグループおよび高知補償コンサルタントグループへ移管)
- 6月
- 技術本部を新設
-
- 2008年(平成20年)
3月
- 土木管理部を新設
徳島支店 阿南営業所を開設
- 4月
- 営業企画部を廃止
(事業計画グループを技術企画部へ移管、技術管理グループと統合し、技術統括グループに改称)
- 9月
- 徳島支店 池田営業所を開設
-
- 2010年(平成22年)
4月
- 品質管理部を新設
- 6月
- 伊方事務所を開設
-
- 2011年(平成23年)
3月
- 徳島支店 阿南営業所を廃止
- 4月
- YON-Cビジョン2020を策定
-
- 2012年(平成24年)
4月
- 創立30周年
-
- 2014年(平成26年)
4月
- 支店の技術グループを本社部門所属から支店所属に移管
営業本部を営業・支店本部に改称
- 6月
- 企画総務部を企画部と総務部に分離し、技術企画部と品質管理部を企画部に統合
土木管理部を業務管理室に改称
-
- 2015年(平成27年)
4月
- 土木事業部を新設し、道路部、河川部、土木技術部、地質部を土木事業部に統合
- 10月
- 戦略的行動指針の策定
-
- 2017年(平成29年)
7月
- 業務戦略室を新設
業務管理室を廃止し、土木事業部 水力管理グループを新設
-
- 2018年(平成30年)
2月
- 東京事務所を廃止
-
- 2019年(平成31年)
4月
- 徳島支店、高知支店、松山支店の環境グループを廃止し、環境部に集中・統合
-
- 2020年(令和2年)
4月
- 業務戦略室を廃止
-
- 11月
- 高知支店を土佐市高岡町に移転
-
- 2021年(令和3年)
4月
- YON-Cビジョン2030を策定
-
- 2024年(令和6年)
12月
- 徳島支店 池田営業所を廃止