RECRUIT募集情報・説明会情報

新卒募集情報

募集要項

  • 募集職種・人数
    【技術職】
    土木設計  6名程度
    インフラDX  1名程度
    地質調査  1名程度
    機械設備設計  1名程度
    電気・通信設備設計  1名程度
    建築(構造設計)  1名程度
    環境(計画・調査)  1名程度 (募集を終了しました)
    【営業職】 1名程度
    ※リクナビ・マイナビからエントリー受付中です。
  • 勤務地
    本社(香川県)および四国各県の支店
  • 勤務時間
    8:40~17:20(休憩1時間)
  • 仕事内容
    【土木設計】
    コンクリート構造物の総合診断および管理・更新
    鋼構造の設備診断・設計、自然エネルギー活用、防災計画(耐震、津波)
    道路やトンネル、電線共同溝等などの計画・設計
    橋梁・トンネルの点検、補修・補強設計
    河川の整備計画や洪水調節などの計画
    河川環境の調査、自然再生事業調査・計画
    河川の堤防や、護岸、堰、水門、樋門などの設計

    【インフラDX】
    道路、河川や発電所など計画地点の地上レーザ測量・UAVレーザ測量および図面作成
    既設インフラ設備の地上レーザ測量・UAVレーザ測量および図面作成
    インフラ設備設計に向けてのAR作成
    既設構造物の画像診断

    【地質調査】
    地質調査、活断層調査、地盤調査、地滑り調査、水文調査とそれらの分析

    【機械設備設計】
    ダムのゲート,バルブ等の放流設備の調査・設計
    河川水門・樋門のゲート,開閉装置等の調査・設計
    河川用ポンプ設備,ポンプ駆動設備、除塵設備等の調査・設計
    機械設備の維持管理計画(長寿命化計画)の立案

    【電気・通信設備設計】
    道路照明、トンネル照明、トンネル防災、換気設備、ラジオ再放送設備設計
    受配電、小水力発電設備設計
    通信システム設計、光ケーブル線路調査・設計

    【建築】
    建築物・プラント構築物などの耐震性評価・設計

    【環境調査】
    環境調査・計画、環境影響評価、環境保全対策業務

    【営業】
    官公庁等への営業・受注活動、インフラサービスに関する問題解決の提案、
    営業・受注活動支援に関する業務、営業情報収集、市場分析・管理
  • 採用予定学科
    土木 土木系学科
    インフラDX 土木系学科 電気系学科
    地質 地質系学科
    機械 機械系学科
    電気 電気電子系学科
    建築 建築系学科
    環境 土木系学科・生物系学科・化学系学科
    営業 全学科
  • 応募資格
    大学院、大学、高等専門学校を2026年3月に修了見込み又は卒業見込みの方
  • 応募書類
    ●履歴書
    ●成績証明書
    (院生の方は学部生時、高専専攻科の方は本科生時の証明書も併せてご提出ください。)
    ●卒業見込証明書または卒業証明書
    (学校の都合により、成績証明書、卒業見込証明書が提出締切日に間に合わない場合は、いつ頃までに送付できるかを明記してください。)

採用後の待遇

  • 初任給
    (2025年度)
    大学院了 238,400円
    大学卒  230,000円
    高専卒  220,000円 
  • モデル月収例

    大学院卒 323,000円
    (モデル:入社1年目、作業手当、勤務地手当、資格手当含まず)
    <内訳>
    基準給   238,400円
    時間外手当 38,600円(近年の新入社員平均[約20時間])
    住宅補助  36,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)
    通勤費補助 10,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)

    大学卒 314,000円
    (モデル:入社1年目、作業手当、勤務地手当、資格手当含まず)
    <内訳>
    基準給   230,000円
    時間外手当 38,000円(近年の新入社員平均[約20時間])
    住宅補助  36,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)
    通勤費補助 10,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)

    高専卒 302,000円
    (モデル:入社1年目、作業手当、勤務地手当、資格手当含まず)
    <内訳>
    基準給   220,000円
    時間外手当 36,000円(近年の新入社員平均[約20時間])
    住宅補助  36,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)
    通勤費補助 10,000円(支給要件あり:新入社員支給事例)

  • 諸手当
    世帯手当、通勤費(実費)、時間外手当、資格手当、特別労働手当など
  • 昇給
    年1回
  • 賞与
    年2回(6月、12月)
  • 休日
    完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日
  • 休暇
    年次有給休暇、特別休暇(転勤・結婚・産前産後・出産・忌服・法要・受験・夏季など)、育児休職制度、介護休職制度、リフレッシュ休暇など
  • 福利厚生
    退職金・退職年金制度、住宅補助制度、寮、社宅、財形貯蓄制度、リフレッシュ奨励制度、奨学金支援制度
  • 保険
    健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険など各種社会保険完備
  • 教育研修
    ・入社前研修 ・新入社員研修 ・人材育成計画に基づいた階層別研修、目的別研修 ・資格取得支援セミナー
    ・資格取得祝金
  • その他
    共済会制度、労働組合、リフレッシュコーナーあり

採用実績

  • 大学院
    北海道大学・帯広畜産大学・東京農工大学・金沢大学・京都大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・高知工科大学・九州大学・長崎大学

    東海大学
  • 大学
    北海道大学・東北大学・金沢大学・筑波大学・東京農工大学・山梨大学・名古屋工業大学・豊橋技術科学大学・京都大学・大阪大学・大阪府立大学・岡山大学・広島大学・山口大学・鳥取大学・島根大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・高知工科大学・九州大学・北九州市立大学・長崎大学・宮崎大学

    慶応義塾大学・早稲田大学・法政大学・東京理科大学・日本大学・芝浦工業大学・神奈川大学・東海大学・金沢工業大学・福井工業大学・立命館大学・同志社女子大学・関西学院大学・関西大学・近畿大学・岡山理科大学・松山大学・福岡大学
  • 高等専門学校
    阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、高知工業高等専門学校

採用の流れ

  • 説明会

    FLOW.01

    説明会

    詳しく見る

    2026年度卒業者向けの合同説明会、学内説明会、自社説明会へお越しください。
    参加予定の説明会は、会社説明会情報をご覧ください。

    2026年度卒業者向けの合同説明会、学内説明会、自社説明会へお越しください。
    参加予定の説明会は、会社説明会情報をご覧ください。

  • エントリー

    FLOW.02

    エントリー

    詳しく見る

    2025年2月中旬から「マイナビ2026」「リクナビ2026」がオープンしますので、エントリーしてください。
    オープン前までのエントリー希望の方は、下記の連絡先にご連絡下さい。
    総務部 総務グループ 溝渕 TEL : 087-845-8881

    2025年2月中旬から「マイナビ2026」「リクナビ2026」がオープンしますので、エントリーしてください。
    オープン前までのエントリー希望の方は、下記の連絡先にご連絡下さい。
    総務部 総務グループ 溝渕 TEL : 087-845-8881

  • エントリー選考

    FLOW.03

    エントリー選考

    詳しく見る

    エントリーを通過された方に、書類選考と適性試験のご案内をお送りします。

    エントリーを通過された方に、書類選考と適性試験のご案内をお送りします。

  • 試験

    FLOW.04

    試験

    詳しく見る

    一次試験

    書類選考を行い、適性試験(web)を実施します。

    二次試験

    部門長面接を実施します。
    面接開催会場:本社ビル(高松市牟礼町)

    最終試験

    役員面接を実施します。
    面接開催会場:本社ビル(高松市牟礼町)

    一次試験

    書類選考を行い、適性試験(web)を実施します。

    二次試験

    部門長面接を実施します。
    面接開催会場:本社ビル(高松市牟礼町)

    最終試験

    役員面接を実施します。
    面接開催会場:本社ビル(高松市牟礼町)

  • 内定

    FLOW.05

    内定

    詳しく見る

    2025年10月に通過者へ内定通知をお送りします。

    2025年10月に通過者へ内定通知をお送りします。

  • 入社

    FLOW.06

    入社

    詳しく見る

    2026年4月より入社となります。

    2026年4月より入社となります。

ENTRYエントリー

さあ、
一緒に次世代を創ろう。

四電技術コンサルタントは次世代に挑戦する多くの可能性に満ちた、
あなたのご応募をお待ちしています。

総務部総務グループ 漆原・溝渕

tel.087.845.8881

[本社代表]

電話受付時間 平日8:40〜17:20

マイナビ