社員紹介
MISSION
人々の生活を100年先まで支えられる仕事をしたいです。
MEMBER
2018年入社 土木事業部 コンクリート・鋼構造グループ
高知工科大学大学院 工学研究科 基盤工学専攻
※組織名称等は2020年のものです。

-
入社を決めた理由
小さなころから物作りが好きであり、生まれ育った四国で働きたいと考えていたため、四国に住む方々の生活になくてはならないインフラの設計、維持管理をできるこの仕事は、とてもやりがいを感じます。また、弊社は四国電力のグループ会社であるため、トンネルや橋梁などの土木構造物に関する業務だけでなく、発電所の維持管理や安全性検討などについて経験できるところも、魅力だと思います。入社を決めた理由は、インターンシップで社員の方々の人柄に触れて、一緒に働きたいと思ったからです。慣れない環境や作業で戸惑っていた私に対し、社員の方々は丁寧な指導や、気配りをしてくださり、この職場で働くことで、自分の知識や技術力を伸ばすことができると感じました。
-
わたしの仕事
大きくは、コンクリート構造物の維持管理のための点検、評価、補修工法の選定や、フライアッシュ(火力発電所で石炭を燃やすことにより生成される灰)を使用したコンクリートに関する業務を行っています。実際に業務対象の構造物を見に行くことが多く、他の部署に比べると、現場作業は多いと思います。これまで私が実際に見てきた構造物は、火力発電所内の道路、タンク基礎、防油堤などや、水力発電所の導水路トンネル、電気を供給するためのケーブルダクト、護岸等多岐にわたります。普段の生活で見ることのない構造物の点検作業は、とても良い経験になります。
-
職場の環境
中堅社員の方々の技術士取得の推進はもちろん、若手技術者を育てようという取り組みが積極的に行われており、向上心を持って成長することのできる環境が整っていると思います。業務や自分が今受験できる資格に関する資料を提供していただくことも多くあり、技術力向上につながる知識を、効率よく得ることができます。また、社員の方々は話しやすい方が多く、年齢が近い方はもちろん、年上の方でも話しやすいです。業務に関することから、最近行ったおいしいお店の話まで、様々なことについて楽しく会話しています。