社員紹介
MISSION
設計、監理、研究とマルチに活躍できる技術者になる
MEMBER
2016年入社 建築部 建築設備グループ
高知工科大学大学院 社会システム工学コース
※組織名称等は2022年のものです。

-
入社を決めた理由
弊社の魅力は、様々な分野を学べることです。建築グループには、意匠、構造、設備、管理グループがあり、多くのことが学べます。
入社を決めた理由は、学生時代に弊社と共同研究を行っていたことがきっかけです。
建築設備関係の研究内容から興味をもち、実際にインターンシップで職場の雰囲気や仕事内容を教えて頂き、弊社を選びました。 -
わたしの仕事
私は今、機械設備の設計や工事監理、研究業務の仕事を行っています。主に、機械設備の設計を行いますが、建築設備の研究も行い、学会発表も行っています。
-
職場の環境
職場は基本静かで集中して仕事を行っています。しかし、懇親会やイベント時はグループ関係なく楽しく交流を行っています。また、他部署との繋がりもあり、交友関係を広くすることができます。
One day schedule1日のスケジュール
-
08:00~
始業準備
8時40分始業に向け、8時に出社。
スケジュールとタスク確認およびメールチェックを行う。 -
08:40~
5分ミーティング、設計
グループメンバーの業務の進捗状況や今日の業務内容について、
グループ内で共有。
その後担当業務の機械設備について、設計を行う。 -
12:00~
昼食
同僚と近くのお店で昼食をとる。 -
13:00~
設計
空調設備、換気設備、衛生設備など多岐にわたって設計をする。
また、空調負荷計算等の計算書も作成。 -
15:00~
打合せ
設計内容について、上司と打合せ。
自分の設計に間違いがないか確認するためにも、打合せは大事。
その後、打合せ内容を基に設計図の修正。 -
20:00~
退社